|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 積 : [せき] 【名詞】 1. (gen) (math) product ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 巻 : [まき] 【名詞】 1. volume ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
香積寺(こうしゃくじ)は、宮城県石巻市桃生町城内にある〔香積寺 山門 〕曹洞宗の寺。山号は中津山(ちゅうしんざん)。 ==沿革== 山号の中津山(ちゅうしんざん)は、地域の地名、中津山(なかつやま)として現在でも使われている。1555年(康治1年)に 開山したのは、登米市登米町寺池の龍源寺2世の法庵玄器大和尚。現在の愛知県出身と伝わっている〔開創当時は天台宗だったものを、法庵玄器和尚が隠居して中興した。〕。 1565年(永禄8年)曹洞宗に改宗し、2015年現在の住職が33代目。今日でも祈祷札の木版が残っているという。 1873年(明治6年)5月1日、中津山公立小学校が香積寺で創始。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「香積寺 (石巻市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|